コーチングって何?

コーチングって何?

トレーニングの事?セラピー?コンサルティング?メンタリングみたいなもの?

コーチングというと、それらとどう違うの?と思う方がほとんどです。

少し違いをお話しさせてください。

まずメンタリング。「ガイダンスを与える」「教えるのがメンタリング」です。メンターの知識と経験でメンティを導きます。良き指導者や相談者、助言者、恩師などとも表現されます。

コンサルティングは、問題を診断して、解決策を提供します。

それに対して、コーチングは自分で自分の解決策を生み出すものです。アドバイスをする事は行いません。もしコーチをする人がアドバイスを求めてきた場合、期待値が違うので満足度は得られないかもしれません。

コーチは、コーチする側の話を親身になって聞いて、コーチする側の方が自分自身で自分を発見できるように、効果的な質問をします。質問に回答することで、自分自身に新たな気づきが得られたり、解決策を生み出したり、モチベーションにつなげる事ができます。

その解決策は完全コーチする側にあった、あなただけの解決策になります。

実際のコーチングでは、コーチをする側が希望するトピックスを話します。例えば、リーダシップを磨きたい、自分のキャリアについて、ワークライフバランス、新しいスキルを身につけたい、人間関係や変化への対応などです。

コーチングは守秘義務を守るものでありまた、1対1の時間になります。1回から複数回のコーチングのセッションを初めに設定することになります。

コーチングをすると自分にどんなメリットがあるのか?を少し上げてみますと、

自分自身の感情をコントロールできる

行動を良い方向にコントロールできる

考え方を変えることができる

などがあげられます。

コーチングの効果事例をこちらに掲載していますので、是非ご参考ください。

コーチングとの出会いは私にとって特別なものとなりました。

https://tomokosugiyama.amebaownd.com/posts/archives/2021/01

0コメント

  • 1000 / 1000